イタリアの旅 フィレンツェ編
日本人に人気のある街はいけてる、ってのはいろいろ周ってきて思うこと(除ハワイ)。
当然日本人一番人気のイタリアは素晴らしい。おまけに当方ユベントスファンときたもんだ。
実は主要都市は短期旅行を駆使して、一都市ずつ周ってきた。ミラノ、フィレンツェ、ベネチア、ローマと全部別の旅で行っている。まぁひところは当時一便しかなかったエールフランス夜便を使っての3泊5日短期旅行にはまってたから。
初めて行ったのはフィレンツェかな。やっぱりフィレンツェが一番好きだった。ドゥオーモ見たときは感動したよね。ただ、当時は印象派ぐらいしかわかってない時代で、ルネッサンス期でしかもイタリアにあるのは宗教がかった絵ばかりだから、ウフィツィでもほとんど印象がない。
うーん、天気悪かったw
このころは勝手わからなかったし、一人旅だからお店も入れなくってフィレンツェなのにマックとか行ったかも。今だったらもうちょっとかっこつけられのかもだけど。ホテルはヘルベティア・ブリストルというフィレンツェの名門ホテルでここ(と航空券)だけ張り込みました。
寂しさも含めて 旅を楽しんでたよなぁ。
ポルトガル の旅
ポルトガルっていえば、C.ロナウド.... いやいやそんなことはない。
ポルトガルは暗いスペインとか言われてるけど、歴史もたっぷり、リスボンの落ち着いた風情は楽しめる。ユーラシア大陸の西端、地の果てロカ岬もあるし。
ポルトガルってリスボンでも60万人ぐらいで、あんま大きな街は無い。
哀愁のポルトガル、雰囲気を大事にしてるのは、やっぱりリスボンだよね。スペインと並び魚介類は美味しいし。ただ、スペインよりちょっとしょっぱいかな。
あと、リスボン、ケーブルカーいっぱいってことは予想通りとても坂道が多いので、やっぱりお年寄りにはおすすめできないなぁ。
ファド聞きたいなーと思いつつ一人旅の寂しさで、リスボンで良い店を見つけられず、結局日本食の店にw
写真は無いけど、大学の街、コインブラも良い雰囲気どした。
ウユニ塩湖 の旅
ウユニ塩湖って昔はほとんど話に出ることもなかったのだけど、今は有名だよね。あ、知らない方のために、南米のボリビアにある干上がった塩湖で、もちろん白い風景も十分見ごたえはあるんだけど、もっと有名なのは「鏡張り」という薄く水の張った状態です。ユニクロとかポカリスウェットのCMで有名かな?ちなみに私が行ったのはGW。かすかに鏡張りを期待してたんだけど、ちょっと遅すぎた。
さて、行ってみて、というか行く前に調べていてわかったのだけど、標高が高い。湖というだけに周りの標高より低いのだが、それでも富士山の高さ(3800m)ぐらいある。周りはそれより高い。ちなみに、僕の人生最高到達地点はここからアタカマ砂漠に抜けていく道沿いだ。
だが、しかーし、私は高度に弱いのだ。時差にはめっぽう強いのだが、標高は悲惨なもので、過去世界の5000メートルクラスの場所にこのウユニも含めて3回行ったことがあるのだが、どこでもひどい状況だった。
塩の山として有名なウユニ塩湖ですが、実はその下に巨大な(世界最大?)リチウム鉱床があり、観光客以外からも狙われてます。ボリビア標高はキツいけど、けっこうおすすめ。
メッシねぇ
メッシねぇ。
実はメッシのプレーを見たことが無い。
カンプ・ノウには3回ぐらい行ってるのだけど、どうも縁が無いようで。
PSGですかー。PSG本気なんでしょうか?今期のPSGは絶対に弱くなりますよ。かつての銀河系軍団もジダンがいたから持ってたようなもん。有名どころいくらそろえても本当に強くはなれんような・・・・ おまけにPSGには敵がいない。アンヘル・ディ・マリア じゃないけど、余生を送る人がいく球団。前から思ってたけど、メッシあんまり頭良くない。入れ墨も趣味悪いし、サッカー以外は微妙かもね。
どうせだったら、うちの C.ロナも差し上げたいけど、さすがにもらってくれんよねぇ。アッレグリがいる以上、C.ロナは要らんなぁ。前期の最終戦が理想的。
キューバの旅
なんだろう、もうずいぶん前だからって、わすれちゃいけない旅の記憶を少し。
これはキューバ行った時の記憶
ご想像どおりめっちゃ音楽はさかんです。でも、メシが死ぬほど不味かった。中国料理でも賄えない部分ってあるんだとここにきて初めて思いました。
キューバはもちろんハバナが一番大きくて、北側に位置し、南端にサンティアゴ・デ・クーバの街がある。有名なビーチリゾートはバラデロの町で、あとはそうトリニダーとかシエン・フエゴスとか
軒並み結婚前の写真なので、今はけっこう変わってるのかもなぁ。
ちなみに写真に載っけてませんが、ハバナよりサンティアゴ・デ・クーバの方が雰囲気良いです。
我が家の結婚記念日
実は奥さんはよく結婚記念日忘れてます。困ったものです。今年もやってきましたが、8月9日と聞いても一瞬忘れてました。娘の誕生日はしっかり覚えてるんですが・・・
まぁ私自身も、ちょっと忘れ気味だったので、偉そうなことはいえませんが・・・
うちのイベントはだいたい8月か9月なのです。で、まぁその記念日が来たからといって、これと言ってすることが無いのが困りものです。ケンカしたことが無い、なんていうよくできた夫婦ではないので、夫婦親子ともどもよくやらかしてますが、そんなせいか、各人金のかからないお祝いを考えてます(もちろんワタシもです)。
11年目と、トシのわりにまだそんなにいってないんですけども。さて、どうするか・・・
サッカー日本 敗因は?
こういうタイトルはなんか東スポみたいでよく無いんですが、わりとはっきりしている敗因を書きます。もちろん、久保と堂安二枚替えは監督がそう思ったのだから良かったのでは?一番の敗因は、はい、子供でもわかります。マスゴミと強引な理屈でオリンピック中止を訴え続けていたバカどもですね。
この会場に半分でも日本人がいたらどうなっていたでしょうか?日本は勝てたと思います。空白の会場にしてしまったのはほかでもない日本人です。あるいは外国の方にうまうまと乗せられた日本の方という言い方もできるかもしれません。
ほんとうに、貴重な機会を落としました。もしかしたらむこう100年のうちには金メダルを取れることがあるかもしれませんが、今見たかったです。
ほんとうにほんとうに、バカな日本人。心の底からそう思います。