映画「Wish」
この作品アメリカでめちゃ評判悪いらしい。
まぁ見てわかった。これはディズニーの価値観の押し付け。普通にお姫様の王子様探求とかやっとけばいいのに、最近ディズニーは最先端人員を採用して、そういう連中の言葉を信じておかしくなってる。アナ雪2もクリストフ可哀そうだった。
この作品では僕も王の意見に賛成。みんなが希望を持つことは大事だけど、みんなの希望がかなったら、街はゴミであふれ、葬式もできない。世の中はうまくいかない人たちがたくさん街を支えているのだから。中盤以降は王様が悪い方向にはっきり振ったので、主役への思い入れができたけど、正直、最初は世間知らずのおねーちゃんが何ほざいてんの?って感じだった。ウォルト・ディズニーが作った会社は100年経って違うものになっている。もう一度スタンダードに戻った方が良いよ。
スペイン料理ならここ?「Gracia(グラシア)」
日本でスペイン料理の店って思ったより少ない。同じ地中海系のイタリア料理と比べると 1:10 (イタメシ10件につきスぺメシ1件)ぐらいの差がある。そうは言っても着実に増えているようで、検索かけると新しいところがひっかかってきたりする。
広尾のこの店もある日の検索で引っかかってきた店。でも気に入って今回3回目だ。「サン・パウ」っつうスペインはバルセロナの3つ星レストランがらみのシェフでそのわりにはけっこうフランクな造りなんだけども味の方はさすがかなりいける。この店もバルセロナ味を共している。
ちなみにスペインはお酒メシなので、イタメシより甘さ控えめだけども間違いなく美味しい。バルセロナで食った生ハム、牛肉にアヒージョ系はさすがの一言。もちろん魚介類も、そりゃ日本に比べたらアレだけど、必ず美味しいの入ってます。で、ここ「Gracia」もまんま。そうそう「パエリア」ってスペインの伝統料理と思うかもしれんけど、実はオリジナルはバレンシアという街で、カタルーニャ地方じゃない。よってここの店も「パエリア」は出ません。
な、わけでお味の方は今回も鉄板。季節の4種プレートを頼んだけど、そういつも前菜系はほんのちょっとで、これは少なかったかと思いきや、メインはかなりのボリュームで(私にはね)毎度毎度けっこう困る。でも、味はばっちりだね。すんごいスペイン味が美味い。
また行きたいなぁ
上高地に行ったなぁ
そういえば、けっこう前だがw 上高地に行った。けっこう前と言いつつ実はしっかり覚えている。なぜならお盆シーズンだったから。
さっすがお盆!めっちゃ混んでた。過去最高に混んでた。外人さんもいっぱいいた。貧乏でもこれだけは外せない、上高地帝国ホテル泊まって、まる一日上高地を散策。これだけ人がいるとクマも出てくる暇ない。
まぁ人が多ければ多いなりに楽しめることが出てくる。ビジターセンターも工作教室とか開いて、子供らがわんさかいた。人が多いのは苦手なので、その辺の椅子に座ってぶらぶらしていたが、子供らの歓声はひっきりなし。あと、ガイドさんもけっこういて、動植物探検ツアーみたいなのもやっていたので、参加。今まで虫、植物、動物ぐらいの感覚だったのが、草花の種類とか鳥あたりめっちゃ詳しくなった。
たぶんお盆シーズンは二度と行かない。明神池の入場チケットにあんな並ぶとかありえへん。でも、並んだら並んだらで得るものもあった。帝国ホテルのご飯は相変わらず絶品だし、夜空の星座ツアーもあったので、夏の大三角形とかよく見えた。まぁこんな上高地もありやね。
クマがかわいそうだという方は
食われれば?
人間のタテになって、クマ様に身を捧げて他の人間を逃がした後、ゆっくり食われればいい。それがあなたの望んだこと。